薬を飲んでも治らない片頭痛の原因とは?整体師が徹底解説

「ズキズキと脈打つような痛みが突然襲ってくる…」
「もう何年も頭痛薬が手放せない…」
もし、あなたがそんな悩みを抱えているなら、それは決して他人事ではありません。実は、私も長年、片頭痛に苦しんできた一人です。
今回は、慢性痛の専門家として多くの患者さんを診てきた経験と、私自身の辛い頭痛を克服した体験談を交えながら、片頭痛の正体と、薬に頼らない根本的な解決策をわかりやすくお伝えします。
この記事が、あなたの頭痛の悩みから解放されるきっかけになれば幸いです。
最初に確認!その頭痛、すぐに病院へ行くべき?

「頭が痛い」と感じたとき、まず最も注意しなければならないことがあります。頭痛には、命に関わる可能性があるものと、そうでないものがあるからです。
一次性頭痛(機能性頭痛): 命にかかわらない頭痛。(片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛など)
二次性頭痛(症候性頭痛): 命にかかわる危険な頭痛。
もし、以下のような症状が一つでも当てはまる場合は、迷わずすぐに病院を受診してください。
二次性頭痛の特徴
・今までに経験したことがない、激しい痛み
・痛みが徐々に悪化し、持続している
・麻痺を伴う頭痛
・発熱や発疹、精神状態の不安定を伴う頭痛
あなたの頭痛はどのタイプ?

命の危険がない一次性頭痛は、主に以下の3つのタイプに分けられます。
片頭痛: ズキズキと脈打つような痛み。頭部への血流が不足している状態。
緊張型頭痛(肩こり頭痛): 締め付けられるような、重い感じの痛み。首や背中の筋肉が緊張し、血流が悪くなることが原因。
群発頭痛: 鋭いもので突き刺されたような激痛。頭部の老廃物の排出が正常に行われていない状態。
これらの頭痛について、こちらの記事でも詳しく書いています

この記事では、特に多くの方が悩まれている「片頭痛」について、その原因と対策を深掘りしていきます。
片頭痛の根本的な原因は「首の筋肉の緊張」

「頭痛なのに、なぜ首?」と疑問に思うかもしれません。
実は、片頭痛の根本的な原因は、首の筋肉の緊張による血行不良にあることがほとんどです。
• 老廃物の滞留: 筋肉に老廃物が溜まりむくむことで、血管を圧迫してしまいます。
• 筋肉の硬化: 筋肉が硬くなると、その中を通る血管も締め付けられ、頭部が酸欠状態に陥ります。
事故やケガ、ウイルスなど原因がはっきりしていれば話は早いですが、原因不明の慢性的な頭痛は、この「筋肉の緊張」からくる血行不良が原因と考えられます。
絶対にやってはいけないNGセルフケア

頭痛をなんとかしようと、自己流でマッサージやストレッチをしている方も多いのではないでしょうか。しかし、特に首の筋肉に対しては、以下の行為は絶対に避けてください。
- 揉む・指圧する: 筋肉が強く反発し、余計に硬くなってしまいます。
- 叩く: 10回以上叩くと、筋肉が防御反応で固まります。
- 強いストレッチ: 首の細く弱い筋肉は、最悪の場合、断裂を起こす危険性があります。

これらの行為は、脳への血流を阻害しかねないため、その場で意識が飛んでしまうような危険も伴います。くれぐれもご注意ください。
痛みから解放されるための「根本解決法」

「じゃあ、どうすればいいの?」という声が聞こえてきそうです。ここでは、当院が最もお勧めする解決方法を2つご紹介します。
1. 自宅でできる簡単セルフケア
重い症状がない方は、日頃から首の筋肉を良い状態に保つことが予防につながります。
1時間に1回、首をゆっくり回す。
簡単な動作ですが、首の筋肉の緊張をほぐすのに効果的です。

2. 当院が推奨する「セルフ整体」
もし、すでに頭痛がひどくて困っている方には、腰回りをケアする「セルフ整体」を強くお勧めします。
「なぜ腰なの?」と思われるかもしれませんが、これには理由があります。
• 首はデリケート: 首の筋肉は細く弱いため、直接的なマッサージやストレッチは禁忌です。
• 筋膜のつながり: 腰回りの筋肉をほぐすことで、筋膜のつながりを通して背中から首の筋肉まで緩めることができます。
• 全身の症状に対応: 腰のケアは、頭痛だけでなく、肩こり、腰痛、膝の痛みなど、全身の不調の根本解決に繋がります。
電気治療や健康グッズなど世の中には様々な解決策が溢れていますが、一時的な効果しかなく、根本的な解決には至らないことがほとんどです。
長年片頭痛に悩んでいる方がいらっしゃったら、ぜひこの「腰から整える」という考え方を伝えてみてください。
頭痛が教えてくれる体のSOSサイン

実は、首の筋肉が硬いと、頭痛以外にも様々な症状が現れることがあります。
眼精疲労、視力低下、耳鳴り、副鼻腔炎はもちろん、うつ病や認知症、脳卒中などの脳障害のリスクを高める可能性さえあります。
しかし、これらの症状も、首の血流を良くすることで予防・改善できることがわかっています。
慢性的な首の痛みや、脳への血流不足について詳しく知りたい方はこちら

首のケアが精神的な不調にどう影響するかについてはこちら
-300x158.png)
痛みは、あなたの体が発するSOSサインです。「痛みを薬でごまかす」のではなく、「痛みの原因に向き合う」ことが、根本的な解決とこれからの健康維持につながります。
私の頭痛克服体験談

何を隠そう、私もひどい腰痛とともに、いつ来るかわからない突然の片頭痛に悩まされていました。
痛みがあるときは、目の奥まで痛くなって何も手につかない。薬を飲んでも効果ははっきりせず、温泉や運動をしても一時的に良くなるだけで、余計に痛みがひどくなってかえってくることもありました。
そんな辛い日々を送っていた時に出会ったのが、この「セルフ整体」です。
腰痛は少し時間がかかりましたが、首から上の症状は驚くほど早く改善しました。
私と同じように頭痛に苦しんでいる方には、その辛さが痛いほどよくわかります。ぜひ、当院がおすすめする施術法を一度体験して、長年の悩みから解放されてみませんか?